後見・遺言部

  • 後見申立
    後見等の申立から面談立ち合いまで
     行います。
  • 後見業務のアドバイス
    元帳記載、財産目録・報告書の作
     成を指導します。
  • 後見人の引受
    後見人の引受(途中での交代含む)
     を行います。
  • 公証役場手続
    公証役場での必要書類を収集し、
     何度も赴く必要のないよう手配します。
  • 遺言
    私署遺言・ビデオ撮影等のアドバイス
     も含め様々な事案を紹介します。
  • 尊厳死宣言
    献体・尊厳死宣言等最後の時に関
     するご説明を致します。
  • 喪主
    喪主・骨上・納骨といったような宗教
     的業務を行います。
  • その他
    後見から死後事務までといったような
     総合的な問題の整理及び解決案を提
     示します。

後見部

後見等申立

 金融機関の払戻における本人確認は増々厳しくなります。認知症高齢者と同行しての払戻は現実的に考えて不可能でしょう。
 では入院・施設費用はどのように支払えばいいのでしょうか。
 私どもは裁判所での手続から面談まで全て協力致します。

 後見業務のアドバイス

 実際に裁判所より後見人に選任された後に預金引出等が可能となっても、さらに裁判所への業務報告書や財産目録の提出が必要となります。
 私どもは方針から手続まで様々な種類のサポートを行います。

後見人の引受

 高齢や仕事の関係上、後見人業務を行うことが困難な場合もあります。
 私どもは後見人自体を引き受けます。
 親族や他の関係者の皆様は金銭管理を行わないことによって、余計な詮索を受けることを避け看護に集中することができます。

遺言部

事務所方針

  老後に備えるということは後の心配なくすということでもあります。この業務に関しましては、申し訳ございませんが時間をかけさせて頂いております。一生の問題ですので私どもは完璧に心配をなくしたいと考えております。じっくり話し合ったうえで進めていきませんか?

具体的な問題

 遺言作成は公証人さん。遺言執行は信託銀行さん。では私物の整理は?喪主は?骨上げは?納骨は?お医者さんや関係者へのお礼は?
 お客様の死出の旅の準備はどうすると万全なのでしょうか?私どもは総合的に問題に対処していくつもりです。もちろん問題対処に支出する予算が少ない場合でも方法はあります。
 例えば遺産分割方法の指定であれば手書きの私署遺言もあるでしょうし、法的な強制力も必要でないのであればビデオ撮影も一つの方法です。当事務所ではお手紙の保管も可能です。まずは問題を一つ一つ見つけ出すところから始めましょう。

その他の問題

 近年は入院するにしろ保証人が必要な時代になってきました。お客様が入院される際に保証人をどなたにお願いできますか?いくら支払能力があっても解決することが難しい問題は山積しています。私どもは長年の経験から様々な選択肢をお客様にご用意致します。